
先日、お伝えした表参道ヒルズ内“BISTY’S”にあるワインテイスティングマシンの説明を少し・・。
これが画期的なマシンでして、
1.まずプリペードカード525円をレジで購入。
(JRのスイカと同じルールでカードにいくらでもお金を貯金できる)
2.80種類ワインがマシンにセットしてあるので好みのワインを探す。
(セットされていないワインも多数小売販売しています。)
3.ワインごとに20ML、50ML、90MLあたりの価格が書いてあるので
マシン上部にプリペードカードを差込み好きな分量をボタンで押して各自でグラスに注ぐ。
とまあこんな感じです。
いろんなワインが少しづつ楽しめて高級なワインもいくつかセットされておりついつい飲みすぎてしまいがち。
もちろんセンチュリー直輸入ワインもお忘れなく!(フランスワイン4種類です)
表参道ヒルズに行くときはワインファンは要チェックですよ!!!!
スポンサーサイト

2/11オープンした表参道ヒルズに行って来ました!!
というのも地下三階にあるワインが飲めてボトルでも買える新提案のお店に当店の直輸入ワインを4種類も売っていただいているのです。
さすがに今話題騒然、マスコミの注目度が示すだけあってものすごい人の量。
お店の名前はB3Fワインショップ&ブラッセリー BISTY'Sビスティーズ。
こちらのお店でWINE CARD(¥525)というプリペイドカードを購入して気になるワインを自由に試飲できるというモノ。
手頃なワインが常時80種類、 20mlから計り売りで¥100台~からあったりとてもリーズナブルでワインテイスティングがもっと楽しめそう。
ブラッセリーバーもあるので気に入ったワインとパテやサラダと一緒に頂いたり…関西にあったら絶対行ってみたくなるワインファンにはたまらないお店でした。
そこで置いているワインも随時ショッピングのページでアップしていきます。
乞うご期待!!

タイス様でのワイン会の続き・・。
DRCグランエシェゾー1989・・・デビューしてしまいました。
まず、ラベルから出るオーラが違う!
抜栓!さすがDRC。今まで“DRCは香りが違う!”といろんなDRCを飲んだ経験者の方から聞いてきましたが初めて体感。
うーん、けものっぽく妖艶な力強い香りがバーガンディグラスからあふれ出る感じ。
きれいな深みあるルビー色。
口に含むと、さすがに今まで味わったことのないなんともみずみずしく滑らかな舌触り。
1989なのにまだ若々しさの残る酸味を感じる。あと約5年くらいで溶け込むだろうか?
今まで経験した柔らかさを全て上回る舌の感触。
複雑な甘みと酸味が口の中で粘性を持ってまとわりつく。
特筆すべきはやっぱり香り。
エロティックで高貴で深い。
とうとう経験してしまいましたDRC。
さすがONのDRCグランエシェゾーともなると香り深み全てにおいて圧倒的なパワーを秘めていることを実感しました。

レストラン タイス様でのワイン会の続き・・・。
柔らく高貴な香り。やはりメドックとは違うやさしい香り。
口に含むとこれまたやはりシルキーで柔らか滑らか。
抜栓からすぐスパイシーでほんのり塩味のような旨みも感じる。
甘みがありインパクトはおとなしく控えめではあるがまとまりがあり喉越しもすばらしい。
ちょうど飲み頃を迎えた感じでジューシーな果実味もあり安尾シェフの鹿肉料理との相性は抜群!
余韻も長く大人の甘みとかすかな苦味がずっと口に残る。タンニン分も濃すぎず完璧に溶け込んでおり個人的に今までの経験上5大シャトーで一番口に合うのではないかと考えさせられた。
昨年飲んだ1993年はまだまだ若くてあまり印象に残ってないが今回の味わいですっかりオーブリオンファンになってしまいました。