北新地の串揚げのお店 なかなかさんにてワイン研究会。
一部、わがまま言って持ち込みさせて頂く。
まずはお料理画像。


。。。。ごめんなさい。とっても品が良くって美味しい串揚げを沢山頂いたのですが画的にビジュアルがほとんど同じな物で・・・・途中で撮影は断念。
食べることに集中!


デザートまで美味しかった~


で、ワインなのですが、いかついです。
・ヴィルマール グランレゼルヴ(だったはず)
柔らかいですね。白桃?フルーティで酸というよりは厚みがありワイン初心者にも勧めやすい口当たり。
最近すっきりシャンパンが続いていた気がするので少し意外に感じて美味しゅうございました。
・ジュヴレイ・シャンベルタン クロ・サン・ジャック 2001 アルマン・ルソー
いやいや素晴らしいです。
香り、色、銘柄から始め期待し過ぎて意外やおとなしく感じたが時間と共にしみじみ「やっぱりいい・・」
品よくまとめていて清楚。
口当たりがすべすべで気持ちいい。
30分ごくらいには全く別人になっていました。
素敵な甘み。才色兼備。
陽炎のようなもやもやーとした少し湿っぽい印象がルソーですね。
・ロマネ・サン・ヴィヴァン 2004 ラルロ
これまたえげつないワインが続きます。
初めスコ~し還元?もんやり香りも寝ぼけマナコな感じでしたが口に入れるや「やっぱり凄いっす」
額の中央にくるムズムズ感。
顔面に来る微笑み系甘み。
エキス=ラルロです。柔らかいです。
個性があります。
・DRC ラ・ターシュ 2004
年末に2001を開けて今回二度目のラ・ターシュ
抜栓してグラスに注いで香り嗅ぐ・・・・・・「ちょっと待ちましょう。」
やはり若さゆえか閉じぎみ始まり。
でもみるみる2~3分おきに表情が変わります。
溢れる感じが来るまでまだ数年要すると思われるがこのじわじわくるどこまでも綺麗な感じは紛れもないDRCです。
酸が一本通っていて・・・・・素晴らしかった!!!
ソムリエの白川氏の素敵なサービスも超心地いい。
年末に引き続き幸運にも贅沢すぎるワイン研究会。
今年も古河ダイスケ ワイン運「もってます!!」
てことでご馳走様でした!!!
一部、わがまま言って持ち込みさせて頂く。
まずはお料理画像。


。。。。ごめんなさい。とっても品が良くって美味しい串揚げを沢山頂いたのですが画的にビジュアルがほとんど同じな物で・・・・途中で撮影は断念。
食べることに集中!


デザートまで美味しかった~


で、ワインなのですが、いかついです。
・ヴィルマール グランレゼルヴ(だったはず)
柔らかいですね。白桃?フルーティで酸というよりは厚みがありワイン初心者にも勧めやすい口当たり。
最近すっきりシャンパンが続いていた気がするので少し意外に感じて美味しゅうございました。
・ジュヴレイ・シャンベルタン クロ・サン・ジャック 2001 アルマン・ルソー
いやいや素晴らしいです。
香り、色、銘柄から始め期待し過ぎて意外やおとなしく感じたが時間と共にしみじみ「やっぱりいい・・」
品よくまとめていて清楚。
口当たりがすべすべで気持ちいい。
30分ごくらいには全く別人になっていました。
素敵な甘み。才色兼備。
陽炎のようなもやもやーとした少し湿っぽい印象がルソーですね。
・ロマネ・サン・ヴィヴァン 2004 ラルロ
これまたえげつないワインが続きます。
初めスコ~し還元?もんやり香りも寝ぼけマナコな感じでしたが口に入れるや「やっぱり凄いっす」
額の中央にくるムズムズ感。
顔面に来る微笑み系甘み。
エキス=ラルロです。柔らかいです。
個性があります。
・DRC ラ・ターシュ 2004
年末に2001を開けて今回二度目のラ・ターシュ
抜栓してグラスに注いで香り嗅ぐ・・・・・・「ちょっと待ちましょう。」
やはり若さゆえか閉じぎみ始まり。
でもみるみる2~3分おきに表情が変わります。
溢れる感じが来るまでまだ数年要すると思われるがこのじわじわくるどこまでも綺麗な感じは紛れもないDRCです。
酸が一本通っていて・・・・・素晴らしかった!!!
ソムリエの白川氏の素敵なサービスも超心地いい。
年末に引き続き幸運にも贅沢すぎるワイン研究会。
今年も古河ダイスケ ワイン運「もってます!!」
てことでご馳走様でした!!!
スポンサーサイト
2月6日と20日二度にわたって行う「簡単!イタリアワイン編 ワインセミナー」はお陰様で20日の部もご予約で満席となりました。
有難うございました!!!!
嬉しい限りです。
楽しくわかりやすいセミナーになるよう努力します!!
受講頂くお客様はご期待ください!
今後も違ったネタでセミナー行う予定です!
ブログ、メールニュースが一番情報が早いのでお見逃しなくお願い致します!

追伸:私、古河ダイスケは2/25~5/9まで海外(ニュージランド)へワイナリー視察に行く計画を立てております。
内容はブログにて随時UPしていく予定♪
ご愛顧頂いているお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、センチュリー自体は普段と変わらず営業しておりますのでどうぞよろしくお願い致します!!
有難うございました!!!!
嬉しい限りです。
楽しくわかりやすいセミナーになるよう努力します!!
受講頂くお客様はご期待ください!
今後も違ったネタでセミナー行う予定です!
ブログ、メールニュースが一番情報が早いのでお見逃しなくお願い致します!

追伸:私、古河ダイスケは2/25~5/9まで海外(ニュージランド)へワイナリー視察に行く計画を立てております。
内容はブログにて随時UPしていく予定♪
ご愛顧頂いているお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、センチュリー自体は普段と変わらず営業しておりますのでどうぞよろしくお願い致します!!
またまたジョヴァンニさんにてワイン研究会♪
まずは乾杯♪
ジャクソン シグネチャー 1995

がっつり濃い系、ドライ蜜リンゴふたたび。
ピノ、グロブドウ系のシャンパンだな。
後半開いてくるしとっても実力のあるシャンパンだと思います。
サーモン。シャンパンにちょうどええわ~。

牡蠣♪

・左、キスラー デュレル・ヴィンヤード 1998
・右、シャサーニュ・モンラッシェ 1er cru カイユレ 2000

キスラーはおお~久しぶりのニューワールドシャルドネ!
がっつり樽の濃厚な甘み。これが初め苦みが少し走りまとまりが??と思いきや時間と共に整いだします。
ディス イズ がっつりシャルドネ!
かたや、シャサーニュ カイユレはキスラー後に味わうとすっきりに感じてしまう。
ほっこりいい熟成。
ブルにしては樽感が程良く大人のビターが心地よく、いいワイン。チョードのみごろ。
レバーパテ、などなど♪

デュモール アイダン 2004 (ファーストVT)

確かにカリフォルニアピノの甘みがあるがブルゴーニュを思わせる複雑みを持っている!
はつらつで陽気なのはやはりカリフォルニア!
ブルゴーニュのフィネスも持っているが、私が良く多用している「クラシック」な感じではなく現代的。
カカオ、モカ・・・・徐々にアルコール感が出てくるが素晴らしいワイン。
白子の白ワインソース!絶品です!

クロ・サン・ドニ 2004 ドメーヌ・デュジャック!!

贅沢し過ぎてごめんなさい。
ご馳走になってます!
あ~~~~~若々しいデュジャック香!
2004年クロ・サン・ドニは二度目の経験ですがやはり若くして楽しめるグランクリュですね。
こなれていて綺麗さもあって・・・・ディスクが妖艶。
デュモール君いいワインなのにちょっとかすんじゃう。
蝦夷ジカのカツレツ

おソースが超まいう~。
ジュヴレイ・シャンベルタン 1er cru カズティエ 1999 ブリュノー・クレール

スコ~し還元。
ゆるゆる繊細。
でもこれはこれで僕は好き。
不安定に複雑な魅力。
パワーでクロ・サン・ドニに印象を持ってかれる・・・・
いやいやまたまた贅沢な研究会。

幸せな研究会が続きます。
ジョヴァンニさんのお料理もソムリエ山口さんのサービスも最高でした!
ご一緒頂いた皆様有難うございました!!!!
まずは乾杯♪
ジャクソン シグネチャー 1995

がっつり濃い系、ドライ蜜リンゴふたたび。
ピノ、グロブドウ系のシャンパンだな。
後半開いてくるしとっても実力のあるシャンパンだと思います。
サーモン。シャンパンにちょうどええわ~。

牡蠣♪

・左、キスラー デュレル・ヴィンヤード 1998
・右、シャサーニュ・モンラッシェ 1er cru カイユレ 2000

キスラーはおお~久しぶりのニューワールドシャルドネ!
がっつり樽の濃厚な甘み。これが初め苦みが少し走りまとまりが??と思いきや時間と共に整いだします。
ディス イズ がっつりシャルドネ!
かたや、シャサーニュ カイユレはキスラー後に味わうとすっきりに感じてしまう。
ほっこりいい熟成。
ブルにしては樽感が程良く大人のビターが心地よく、いいワイン。チョードのみごろ。
レバーパテ、などなど♪

デュモール アイダン 2004 (ファーストVT)

確かにカリフォルニアピノの甘みがあるがブルゴーニュを思わせる複雑みを持っている!
はつらつで陽気なのはやはりカリフォルニア!
ブルゴーニュのフィネスも持っているが、私が良く多用している「クラシック」な感じではなく現代的。
カカオ、モカ・・・・徐々にアルコール感が出てくるが素晴らしいワイン。
白子の白ワインソース!絶品です!

クロ・サン・ドニ 2004 ドメーヌ・デュジャック!!

贅沢し過ぎてごめんなさい。
ご馳走になってます!
あ~~~~~若々しいデュジャック香!
2004年クロ・サン・ドニは二度目の経験ですがやはり若くして楽しめるグランクリュですね。
こなれていて綺麗さもあって・・・・ディスクが妖艶。
デュモール君いいワインなのにちょっとかすんじゃう。
蝦夷ジカのカツレツ

おソースが超まいう~。
ジュヴレイ・シャンベルタン 1er cru カズティエ 1999 ブリュノー・クレール

スコ~し還元。
ゆるゆる繊細。
でもこれはこれで僕は好き。
不安定に複雑な魅力。
パワーでクロ・サン・ドニに印象を持ってかれる・・・・
いやいやまたまた贅沢な研究会。

幸せな研究会が続きます。
ジョヴァンニさんのお料理もソムリエ山口さんのサービスも最高でした!
ご一緒頂いた皆様有難うございました!!!!
ちょっとお知らせ♪
先日ご案内させて頂いた
~ワインセミナー「簡単♪イタリアワイン編」~
ですが思いのほかありがたい反響を頂きまして既にご予約で満席となってしまいました。。。
申し訳ございません。
お知らせして間もない状態でのこのような状況に付き、検討した結果
****************************************************************
2月20日(日)に同じ内容のセミナーをもう一度行わせて頂きたいと思います!!!
****************************************************************
ご検討中だった方々は誠に申し訳ございませんが日程を2月20日で調整頂くという
事で改めて、どうぞよろしくお願い致します。
下記にセミナー詳細をもう一度・・・・・
■■■ワインセミナー「簡単♪イタリアワイン編」■■■
イタリアワインについて、知っていればもっと楽しくなるポイントをできるだけ簡単にまと
め、知っていたら必ずワインライフが楽しくなる豆知識についてお話させて頂ければと
思います。
★基礎のワイン講座です。
ワインの知識に自信がなくてももう大丈夫!
知っておいたら武器になる、基礎的な知識のみを抜粋してわかりやすく説明します。
ざっくばらんに何でも質問できるアットホームな雰囲気の中で、ワインを楽しむ上での
基本的な知識を身につけてみませんか?
■主にこんな方が対象です。
★ワインが大好き、とても興味がある。
★ワインの基本的な知識を身につけたい。
★ウンチクは苦手。
★自分の好みに合ったワインを選べるようになりたい。
★ワインは大好きだけど覚えるのは苦手。
★気軽にワインの相談ができる場が欲しい。
★レストランで恥ずかしい思いをしたくない。
★彼氏、彼女、お友達の前でちょっとだけいいカッコがしたい♪ などなど・・・・
ワインが好きで気軽に基本的な事をもっともっと知りたい方に、お気軽に受講して頂け
る講座をご用意致しました。
**********************************
日時:平成 23 年 2 月 20 日(日) 14時30分~ 16時
開催場所:ワインハウス センチュリー 芦屋市東山町7-21 古河ビル3F
セミナースペース シエクル
TEL:0797-34-0045 FAX:0797-34-0642
講師(予定):
ワインハウス センチュリー 営業本部長 藤原 琢也
(日本ソムリエ協会認定 シニアワインアドバイザー)
ワインハウス センチュリー 営業部長 中熊 知一
(日本ソムリエ協会認定 シニアワインアドバイザー)
受講料:1000円 お支払い方法:当日現金にてお願いいたします。
完全ご予約制、定員18名まで
当日はワインの試飲を予定しております。
お車でのご来場は硬くお断りいたします。
お申し込みは下記までお願い致します!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
TO ワインハウス センチュリー
FAX:0797-34-0642 またはe-mail: info@century-jp.com にてお申し込み
ください。
講座参加申込書 平成23年 月 日
私は、2/20のワインセミナー(簡単♪イタリアワイン編)に参加します。
■お名前: 様
■お電話:
■E-mail:
■ご住所:
先日ご案内させて頂いた
~ワインセミナー「簡単♪イタリアワイン編」~
ですが思いのほかありがたい反響を頂きまして既にご予約で満席となってしまいました。。。
申し訳ございません。
お知らせして間もない状態でのこのような状況に付き、検討した結果
****************************************************************
2月20日(日)に同じ内容のセミナーをもう一度行わせて頂きたいと思います!!!
****************************************************************
ご検討中だった方々は誠に申し訳ございませんが日程を2月20日で調整頂くという
事で改めて、どうぞよろしくお願い致します。
下記にセミナー詳細をもう一度・・・・・
■■■ワインセミナー「簡単♪イタリアワイン編」■■■
イタリアワインについて、知っていればもっと楽しくなるポイントをできるだけ簡単にまと
め、知っていたら必ずワインライフが楽しくなる豆知識についてお話させて頂ければと
思います。
★基礎のワイン講座です。
ワインの知識に自信がなくてももう大丈夫!
知っておいたら武器になる、基礎的な知識のみを抜粋してわかりやすく説明します。
ざっくばらんに何でも質問できるアットホームな雰囲気の中で、ワインを楽しむ上での
基本的な知識を身につけてみませんか?
■主にこんな方が対象です。
★ワインが大好き、とても興味がある。
★ワインの基本的な知識を身につけたい。
★ウンチクは苦手。
★自分の好みに合ったワインを選べるようになりたい。
★ワインは大好きだけど覚えるのは苦手。
★気軽にワインの相談ができる場が欲しい。
★レストランで恥ずかしい思いをしたくない。
★彼氏、彼女、お友達の前でちょっとだけいいカッコがしたい♪ などなど・・・・
ワインが好きで気軽に基本的な事をもっともっと知りたい方に、お気軽に受講して頂け
る講座をご用意致しました。
**********************************
日時:平成 23 年 2 月 20 日(日) 14時30分~ 16時
開催場所:ワインハウス センチュリー 芦屋市東山町7-21 古河ビル3F
セミナースペース シエクル
TEL:0797-34-0045 FAX:0797-34-0642
講師(予定):
ワインハウス センチュリー 営業本部長 藤原 琢也
(日本ソムリエ協会認定 シニアワインアドバイザー)
ワインハウス センチュリー 営業部長 中熊 知一
(日本ソムリエ協会認定 シニアワインアドバイザー)
受講料:1000円 お支払い方法:当日現金にてお願いいたします。
完全ご予約制、定員18名まで
当日はワインの試飲を予定しております。
お車でのご来場は硬くお断りいたします。
お申し込みは下記までお願い致します!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
TO ワインハウス センチュリー
FAX:0797-34-0642 またはe-mail: info@century-jp.com にてお申し込み
ください。
講座参加申込書 平成23年 月 日
私は、2/20のワインセミナー(簡単♪イタリアワイン編)に参加します。
■お名前: 様
■お電話:
■E-mail:
■ご住所:
芦屋の人気イタリアン、ジョヴァンニさんにてワイン研究会♪
わがまま言って持ち込ませて頂く。
エグリ・ウーリエ ブラン・ド・ノワール

綺麗な顔してデゴルジュマンは2004年
香りはドライな蜜リンゴ♪
濃いですね!予想通り。
厚みあるボディはいかにもブラン・ド・ノワールらしい。
泡立ちがとても良く1時間たってもへっちゃらにグラスの底から湧いておりました。
デゴルジュマンから時間が経つとコルクも開きが悪いです。

シラサエビ、イチゴ、洋ナシのゴルゴンゾーラソース。

三重産牡蠣とガーリックのオリーブオイル煮

~鴨の燻製と野菜のグリル、卵と赤ワイン風味~ 画像失念。。。
ジュヴレイ・シャンベルタン クロ・サン・ジャック 1997 G・バルテ(→ブリュノー・クレール)

いいブルゴーニュだ!!
クリーンで透明感あり正統派、クラシック!
アフターに少しタニックな男らしさが顔を出す。
一口ごとに表情を変える。
以外にいい感じの飲みごろ。
ミネラル感もあり感激の一本!
ジャガイモのニョッキ

クロ・サン・ジャック対決!
ジュヴレイ・シャンベルタン クロ・サン・ジャック 2003 アルマン・ルソー

最近2003のブル気になっていたんだよな~。気になっていたとはいえルソーをご馳走になれるとは・・・
で、感想。
イヤー、やっぱいいです!
本来のエレガントさというよりは2003年らしさがありますがでも余韻の馬力が半端ねぇ。
粘土粘性だな。
まとわりつく。
2003年らしい乾いた感じがあるが格が違うわ。
ブリュノー・クレールと香りの方向性はよ~く似ている。甘美。
両方に感じたのはアフターに走るタンニン。
クロ・サン・ジャック。ええわ~♪
レモンのリゾット。素敵なお味♪
とってもおいしい!!

山形産三元豚のトマト煮込み

グレイト!お料理最高です!
〆にはこちら
コレクション ベレナム ヴォルネイ サントノ 1990 (旧セレクション ニコラ・ポテルですね)

やっぱ1990はいいです。
バランスが整ってます。
初め若干上質の酸が勝ち気味だったのがまとまりだす。
クロ・サン・ジャックとのテロワールの違いがホント勉強になりました!
ご馳走様でした!
で、次回もジョヴァンニさん!?
わがまま言って持ち込ませて頂く。
エグリ・ウーリエ ブラン・ド・ノワール

綺麗な顔してデゴルジュマンは2004年
香りはドライな蜜リンゴ♪
濃いですね!予想通り。
厚みあるボディはいかにもブラン・ド・ノワールらしい。
泡立ちがとても良く1時間たってもへっちゃらにグラスの底から湧いておりました。
デゴルジュマンから時間が経つとコルクも開きが悪いです。

シラサエビ、イチゴ、洋ナシのゴルゴンゾーラソース。

三重産牡蠣とガーリックのオリーブオイル煮

~鴨の燻製と野菜のグリル、卵と赤ワイン風味~ 画像失念。。。
ジュヴレイ・シャンベルタン クロ・サン・ジャック 1997 G・バルテ(→ブリュノー・クレール)

いいブルゴーニュだ!!
クリーンで透明感あり正統派、クラシック!
アフターに少しタニックな男らしさが顔を出す。
一口ごとに表情を変える。
以外にいい感じの飲みごろ。
ミネラル感もあり感激の一本!
ジャガイモのニョッキ

クロ・サン・ジャック対決!
ジュヴレイ・シャンベルタン クロ・サン・ジャック 2003 アルマン・ルソー

最近2003のブル気になっていたんだよな~。気になっていたとはいえルソーをご馳走になれるとは・・・
で、感想。
イヤー、やっぱいいです!
本来のエレガントさというよりは2003年らしさがありますがでも余韻の馬力が半端ねぇ。
粘土粘性だな。
まとわりつく。
2003年らしい乾いた感じがあるが格が違うわ。
ブリュノー・クレールと香りの方向性はよ~く似ている。甘美。
両方に感じたのはアフターに走るタンニン。
クロ・サン・ジャック。ええわ~♪
レモンのリゾット。素敵なお味♪
とってもおいしい!!

山形産三元豚のトマト煮込み

グレイト!お料理最高です!
〆にはこちら
コレクション ベレナム ヴォルネイ サントノ 1990 (旧セレクション ニコラ・ポテルですね)

やっぱ1990はいいです。
バランスが整ってます。
初め若干上質の酸が勝ち気味だったのがまとまりだす。
クロ・サン・ジャックとのテロワールの違いがホント勉強になりました!
ご馳走様でした!
で、次回もジョヴァンニさん!?
ご要望の多かった「簡単イタリアワイン編」ワインセミナーを2月6日(日)に行います!!!!!
ご予約受付開始!!
詳細はこちらです→ http://century.ocnk.net/page/19
今回は私、古河ダイスケは引っ込んでおいて弊社スタッフの藤原タクヤと中熊トモカズが講師を務めさせて頂きます。
ネタは3人でネタをもちよって練りに練るんですけどね・・・・
上記の二人もシニアワインアドバイザーです!
二人とも昨年運よくヨーロッパに視察に行ってきたのでイタリアワインの近況も交えてのセミナーにしたいと思います!
もちろん試飲もあります♪
お車でのご来場はごめんなさいです!
受講ご希望の方はお早めにお願いします!!!!!!!
ご予約受付開始!!
詳細はこちらです→ http://century.ocnk.net/page/19
今回は私、古河ダイスケは引っ込んでおいて弊社スタッフの藤原タクヤと中熊トモカズが講師を務めさせて頂きます。
ネタは3人でネタをもちよって練りに練るんですけどね・・・・
上記の二人もシニアワインアドバイザーです!
二人とも昨年運よくヨーロッパに視察に行ってきたのでイタリアワインの近況も交えてのセミナーにしたいと思います!
もちろん試飲もあります♪
お車でのご来場はごめんなさいです!
受講ご希望の方はお早めにお願いします!!!!!!!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
ワインハウス センチュリーは本日1/5より営業開始!
2011年も頑張ります!!
今年は6月に創業30周年も迎えるし・・・・新たな一歩を踏み出す一年にしたいと思います。
日本一のワイン屋を目指して、走り続けます!
ご期待ください!
ワインハウス センチュリーは本日1/5より営業開始!
2011年も頑張ります!!
今年は6月に創業30周年も迎えるし・・・・新たな一歩を踏み出す一年にしたいと思います。
日本一のワイン屋を目指して、走り続けます!
ご期待ください!